ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

開業ロードを走り抜け マネートレーニング教本

開業ロードを走り抜け マネートレーニング教本 第1回

事業計画の作成および資金調達

  • 財務・経理・会計

2022.07.04

こんにちは!ペンデル税理士法人でございます。今回より『開業ロードを走り抜け マネートレーニング教本』を一年間連載させていただくことになりました。クリニック開業を考えた場合に「実際に何をどうすればいいの?」「お金はどうするの?」「経営のことは何も分からないのに開業していいの?」といった、さまざまな不安や疑問が生じると思います。そういった不安や疑問を少しでも解消できるように、税理士の視点から【開業】を次の9つのテーマに 分類してお話させていただきます。

1.(開業)事業計画書の作成および資金調達

2.(開業)開業準備に関する税務

3.(開業)B/S、P/L、C/F の読み方

4.(節税)概算経費について

5.(節税)個人事業主の節税方法

6.(医療法人化)医療法人化メリット・デメリット

(医療法人化)医療法人化のタイミング

7.(税制改正)税制改正大綱を案内

8.(確定申告)確定申告の注意事項1

(確定申告)確定申告の注意事項2

9.(承継・相続)医療法人の承継における注意点と相続対策1

(承継・相続)医療法人の承継における注意点と相続対策2

クリニックの開業は、医師としての役割を担うと共に、経営者としての役割を担うことになります。本コラムは医師としての立場だけではなく、経営者として必要な知識を要約し、上記のテーマにまとめました。また、開業前はもちろんのこと、開業後も永続していく“クリニック経営における意思決定”の一助となる側面も併せ持ちます。開業前・開業後の意思決定が必要となるタイミングで、ぜひ本コラムを読み返してみてください。

 

クリニック経営を左右する「事業計画」とは

早速ですが、今回は「1.(開業)事業計画の作成および資金調達」についてお話しさせていただきます。事業計画とは、クリニック経営の羅針盤となる計画であり、金融機関での融資を受ける際に必ず必要となる書類です。事業計画は、主に投資計画と利益・資金計画を組み合わせて作成します。

① 投資計画
医療機器や内装工事等の設備資金と、経営が軌道に乗るまでの間に必要となる運転資金の総額を計画したものです。

② 利益・資金計画
一般的に約 3~5 年間の事業収支を計画します。計画策定の際に重要なポイントは、投資計画に対し「資金収支の分岐点に達するまでに、どのくらいの期間を要するか」ということです。具体的には、診療科目ごとの平均単価や先生の診療方針を基に「1日平均何人の患者さんを診察すれば収支が合うか」というところまで落とし込んで、計画を作成する必要があります。

また、資金収支の分岐点に達するまでの期間があまりにも長すぎる場合には、その投資計画に無理があるため、投資計画自体の修正が必要です。つまり、投資計画と利益・資金計画は一体で考える必要があるということになります。

事業計画は、金融機関が融資金額や融資条件を決める際に、特に重要視するものです。事業計画の出来栄えにより融資条件が異なってくるため、事業計画の作成は税理士等の専門家に依頼することをお勧めします。

続きまして、開業にあたっての資金調達方法についてです。以下によくご質問いただく事項をQ&A形式でまとめたので、ご覧ください。

 

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

清水 祐太

清水 祐太
(しみず ゆうた)

ペンデル税理士法人
医業経営支援部課長 兼 事業戦略支援室室長

1984年生まれ。早稲田大学卒業後、2006年に現職のペンデル税理士法人に入社。医業関連顧客に特化した医業経営支援部に所属し、多数の医科・歯科クリニックの開業・経営・M&A・事業承継コンサルティングを経て、現在は病院コンサルティングまで幅広く支援している。

ペンデル税理士法人のWebサイトはこちら

関連記事

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

セミナー・イベントのお申し込み

医院開業や開業後のクリニック経営におけるお悩みについて、随時セミナー・イベントを開催しています。

セミナー・イベントのお申し込み