ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

string(0) ""
看護師採用のプロ直伝 採用NEW STANDARD

看護師採用のプロ直伝 採用NEW STANDARD 第10回

“いい職場”が人を呼ぶ!紹介で人材が集まる「リファラル採用」の仕組み

  • 労務・人事
  • 医院開業のポイント

2025.09.24

これまでのコラムでは、採用ブランディングや非常勤採用など、自院の内側から始める採用戦略について解説してきました。しかし、昨今では採用環境が厳しさを増し、発信しても応募がないといった悩みを抱える開業医も少なくありません。

そこで近年注目されているのが、スタッフからの紹介による「リファラル採用」です。以前、たまたまスタッフから紹介された人を採用したことがあるという方もいるかと思います。その偶然を仕組み化し、再現性をもって運用するのがリファラル採用です。外部から応募を待つのではなく、院内スタッフの信頼関係とネットワークを活かす考え方は、これからの時代に即した選択肢になるでしょう。

今回はリファラル採用にスポットを当て、導入のポイントと採用活動への活かし方を解説していきます。

 

なぜ今、リファラル採用が注目されているのか

看護師採用の競争が激化する中、当社の顧客からも「月給などの条件はいいはずなのに応募が来ない」「求人媒体に掲載しても応募が集まらない」「SNSを活用しても反応が薄い」といった悩みを多く耳にします。

その理由について仮説を立てると、今の採用市場において看護師の有効求人倍率が業界全体で高止まりしていること、求人関連サービスが増加していることにより、求職者側で一種の慣れが起こっているからだと考えられます。つまり、飲食店を探すときのように、いい職場は紹介や口コミで選ぶという流れが採用市場でも少しずつ強まっているのです。

そうした背景から、リファラル採用が注目されています。リファラルとは「紹介」を意味し、院内スタッフが知人・友人・元同僚などを推薦や紹介して、採用につなげる方法です。紹介は、単なる偶然ではなく戦略的に仕組みとして整えることで、安定した採用手段となり得ます。実際、紹介による採用には以下のようなメリットがあります。

・信頼関係を前提とした人材が集まりやすい
・職場への理解が事前にあるため定着しやすい
・求人広告にかかる費用や時間を削減できる

リファラル採用は応募数を増やす手法ではなく、応募の質を高める手法です。結果として、離職率の低下や職場の安定性に直結します。医療業界においては、これまで「何となく紹介で採用していた」というケースも多いと思います。リファラル採用とは、その“何となく”を再現可能な形で設計し、持続的な採用力に変える手段なのです。

“紹介したくなる職場”の共通点とは

では、なぜリファラル採用はエンゲージメントの高い職場づくりと相性が良いのでしょうか。

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

株式会社NURSY

株式会社NURSY
(ナーシー)

有料職業紹介事業・人材募集に関する情報提供サービス・研修事業

2021年に設立した医療系HRテックスタートアップ。「日本の看護師不足を解決する」をビジョンに、看護師専門の人材紹介エージェント事業を展開し、総フォロワー数20万人を超えるSNSマーケティングの手法が評価され、事業を大きく成長させる。2022年には、採用コンサルティングサービス「NURSY REACH」をリリースし、約1年で取り扱い者数は100社を突破。

BtoC及びBtoBの両面から支援し、日本が抱える大きな社会問題の解決を目指している。

株式会社NURSYのWebサイトはこちら

関連記事

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

セミナー・イベントのお申し込み

医院開業や開業後のクリニック経営におけるお悩みについて、随時セミナー・イベントを開催しています。

セミナー・イベントのお申し込み