ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

クリニックのWEBサイト‐得する12の新常識

クリニックのWEBサイト‐得する12の新常識 第3回

スタートダッシュで差が出る!新規開院時のホームページ戦略

  • 集患・マーケティング

2017.01.05

開院後に焦っても遅い!?ホームページも開院前の準備が大切!

多くの先生方にとって、新規開院の準備は初めてのことばかりだと思います。資金計画、建築、内装、医療機器、スタッフ募集、行政手続き……やるべきことは山のようにあり、その中で広告・広報はどうしても後回しになってしまうことが多いように感じます。

しかし、開院前の患者さんとクリニックの接点は、広告・広報にあります。とくにホームページは、クリニックの分身となり、開院後にも更新して新しくしていける重要な媒体です。開院後に「クリニックの開院が認知されていない」「ホームページが上位表示されない」「ホームページをもっとしっかり作っておけばよかった」と後悔しないために、開院時の広告・広報のポイントについてご紹介したいと思います。

 

開院広告の準備は〇ヵ月前から

これまで、新規開院時の広告は、開院の半年~3ヵ月前にご相談をいただくのが一般的でした。ところが最近では、開院の12年前からご相談いただくことが増えました。これは「できる限り早く患者さんにクリニックを認知してもらい、資金計画以上にご来院いただいて、できる限り早く借金の返済をしていきたい」という気持ちの表れだと思います。中でも、事前準備の一番のツールとして、ホームページに期待を寄せられているようです。

では、いつから準備するのが適当なのでしょうか?基準としては、下記の理由から開院6ヶ月前までにホームページの準備をスタートすることをおすすめしています。もちろん早ければ早いほど、準備に余裕を持つことができますし、その方法や時期についても、先生のお考えや方針に合わせて柔軟に検討することができます。

 

【開院6ヶ月前までにホームページの準備をスタートする理由】

1:ホームページ作りには意外と時間がかかるもの

ホームページを作るためには、診療時間やアクセス方法、検査の種類、導入する医療機器など、多くの情報が必要になります。言い換えれば、ホームページ制作はクリニックを具体化していく作業ともいえます。ホームページを作りながら決まっていない情報を明確にしていくことになるからです。

加えて、地域の特性や競合をふまえてクリニックの特徴を出したり、ブランディングの要となるロゴマークを準備してデザインイメージなども作っていかなくてはならないため、想像以上に時間と労力がかかります。この作業に3ヶ月はみておいた方が安心です。

2 SEO対策の観点から3ヶ月前のアップを目指す

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

安岡 俊雅

安岡 俊雅
(やすおか としまさ)

株式会社DEPOC 専務取締役・医療支援事業部部長

昭和50年神奈川県出身。平成10年東京農工大学農学部卒業。小野薬品工業株式会社に入社し、8年間MRとして大学病院、基幹病院を担当。平成17年に株式会社DEPOCを設立。病院やクリニックのWEBコンサルティングを300件以上行い、現在は医療法人の監事、一般社団法人の理事、学会事務局なども務め、WEBコンサルティングを中心とした医療業界でのソリューションを提供している。
株式会社DEPOCが展開する医院・クリニック専門のホームページ制作サービス「クリニックプラス」はこちら

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

オンライン個別相談のお申し込み

無料の個別相談を実施しています。オンラインでコンサルタントに直接お話しいただけます。

オンライン個別相談のお申し込み