ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

クリニックのWEBサイト‐得する12の新常識

クリニックのWEBサイト‐得する12の新常識 第9回

患者さんのストレスを軽減するホームページの活用方法

  • 集患・マーケティング

2017.07.25

患者さんへの接遇はホームページから始まっている!

今や、患者さんが来院前にクリニックの公式ホームページをチェックするのは当たり前となりました。ホームページを来院前の患者さんとの貴重な接点の場所と考えると、ホームページはクリニックが行う最初の“接遇”となるのではないでしょうか。

今回は患者さんが抱くストレスと、ホームページによる解決方法をご紹介します。ホームページの制作・運用の参考にしていただければと思います。

 

「使いやすさ」「見やすさ」は最低限!「受診するための情報」は必ずチェックを

スマートフォンやタブレットからの閲覧数が増加したことにより、「あらゆるデバイスで使いやすい・見やすいホームページ」であることが非常に重要な要素となりました。とても基本的なことではありますが、「使いにくい・見にくいホームページ」は患者さんのストレスに直結し、“ホームページからの離脱=クリニックとの接点がなくなる”ことにつながります。

多くの場合、ホームページの目的は「集患」かと思います。ですので、せっかく患者さんが来院しようとしている行動を、妨げるようなことがあってはなりません。受診するために必ず必要な情報(アクセス方法・診療時間・予約・問い合わせ方法など)への導線や見やすさ、わかりやすさは特に気をつけるべきポイントです。

以下は、ホームページを閲覧するときに患者さんが感じる主なストレスと、その解決方法の例となります。

 

【患者さんのストレスとホームページによる解決方法の例】

 

いかに“満足”してもらえるかどうかが鍵!

患者さんにとって、ホームページは複数のクリニックを比較するための情報源となります。最近は使いやすく見やすいホームページであることに加え、より患者さんに“満足してもらえるホームページ”が求められてきています。「また見たい」「(あのクリニックより)役立つ情報が載っている」「このクリニックは親切だな」と思ってもらえるホームページを作っていきましょう。

そのために大切なのは、「患者さん視点」をとことん追求することです。アクセス解析やサジェスト機能をうまく利用して、患者さんがどのように検索し、どのような心理状態でホームページを閲覧しているのかを想定してみましょう。

では、患者さんに満足してもらえるホームページにするためには、どのような点に気を配るべきなのでしょうか。以下に、患者さんの想いや要望とホームページよる解決方法の例をまとめました。

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

安岡 俊雅

安岡 俊雅
(やすおか としまさ)

株式会社DEPOC 専務取締役・医療支援事業部部長

昭和50年神奈川県出身。平成10年東京農工大学農学部卒業。小野薬品工業株式会社に入社し、8年間MRとして大学病院、基幹病院を担当。平成17年に株式会社DEPOCを設立。病院やクリニックのWEBコンサルティングを300件以上行い、現在は医療法人の監事、一般社団法人の理事、学会事務局なども務め、WEBコンサルティングを中心とした医療業界でのソリューションを提供している。
株式会社DEPOCが展開する医院・クリニック専門のホームページ制作サービス「クリニックプラス」はこちら

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

オンライン個別相談のお申し込み

無料の個別相談を実施しています。オンラインでコンサルタントに直接お話しいただけます。

オンライン個別相談のお申し込み