医院開業コラム
クリニック経営者のための医療ICT活用メソッド 第14回
2019.07.16
「地図」「経路案内」「メール」「スケジュール」など、我々は日常の中で、クラウドサービスを普通に利用できるようになりました。医療分野でもクラウドコンピューティングが2010年に解禁され、早9年が経とうとしています。いよいよ、本格化する医療分野でのクラウド技術の活用に注目が集まっているのです。
クラウドを活用することのメリットとして、真っ先に頭に浮かぶのは「低価格化」でしょう。システムを医療機関が個別に保有するのではなく、複数の医療機関でシェアすることで、導入コストが下げられるのではないかと期待されています。
低価格化を実現する背景には、開発のプラットフォームの統一化があります。統一化により、開発コストの低減が期待でき、サポート面でも企業内にあるサーバをメンテナンスする形になるため、サポート拠点を多く保有する必要がなくなるのです。これらのことから、他業種から医療業界への新規参入が進んでいます。
また、インターネットの環境さえあれば、どこでもシステムを利用できます。その上、自由に端末を選べることも、クラウドへの期待として大きいのではないでしょうか。さらに、システム間連携も、クラウド技術の普及によって技術の共通化(API連携)が進み、システム同士の連携がスムーズになるのではないかと期待されています。
一方、クラウド活用の不安点としては「セキュリティ面」が真っ先に挙げられます。例えば、情報の漏洩や悪意のあるハッキングなどに対して、どのように対策が行われているのか不安を感じる人も多いでしょう。
また、クラウドサービスはインターネット接続を基本としていますので、ネットのトラブルで使用できなくなるのではないか、スピードが落ちてしまうのではないかと考える方もいらっしゃるかと思います。これらの不安については、サービス利用前に十分な確認が必要です。クラウドの活用における主な期待点・不安点を、以下にまとめました。 (さらに…)
この記事をシェアする