ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

わが子を医師にするための9つのルール

わが子を医師にするための9つのルール 第5回

「わが子は医師を目指してくれるのか?」前編 ~マインドセットが決め手!~

  • 医院開業のポイント

2015.12.08

こんにちは、藤崎です。

「子どもを医者にしたい」と、幼少時代から親は願い、塾に通わせ、家庭教師を付ける。医学部の莫大な教育費を貯めるために転職をしたり、開業をしたりします。

しかしながら、わが子が自分の将来を考える適齢期になった時に「医師になりたい」と、自ら志してくれなければその悲願はかないません。

そのためには適齢期における「マインドセット」が決め手になります。子育てにおいてとても大切な要素なので後編までお読みください。

マインドセットというのは、自らを取り巻く家族環境や、友人、経験、受けた教育、時代の流れなどによって変化しながら形成される、物の見方、捉え方を指します。要は、物事の捉えかたは常に変化するということです。

例えば30年前、日本のサッカーがワールドカップに参加することは夢のまた夢とされていました。しかし、今では5大会連続出場。予選通過は当たり前、ベスト8を目指そうという勢いです。セリエAで多数の日本人選手が活躍するする姿を見て、「これなら行けるんじゃないか?」と思えてきます。これは経験により捉え方が変化したということですよね。

野球でも野茂選手が米メジャーリーグに挑戦した時は、誰もが通用しないと思いました。しかし、世界で認められ、その後も多数の日本人メジャーリーガーが登場しました。今では「高校卒業後すぐに渡米しよう」なんて考えられるようになったのも、もちろん、技術のレベルが上がったという要因はありますが、そのほとんどは「気の持ち方」、つまり、マインドセットが変化したことによるものなのです。
要は、わが子の医師になるかどうかの決断も環境や経験によって変化する!ということなのです。

ご安心ください!医師を志した理由を聞くと、「親が医者だったから!」というのが最上位に挙げられます。やはり、身近で医師として活躍されている親を見ることで「自分も医師になろう!」というマインドセットが起きるのは自然なことです。また潜在的に子どもは「親の期待に応えたい」と思うものです。なので、親がわが子に「医師を目指してほしい」と願うことで、子どもがそうしたマインドセットを起こす可能性は高まるのも事実です。

しかし、注意しなくてはいけないのは、こうしたマインドセットがいつ起きるのか?という時期の問題です。

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

藤崎 達宏

藤崎 達宏
(ふじさき たつひろ)

NPO法人 横浜子育て勉強会 理事長
日本モンテッソーリ教育綜合研究所認定教師(0~3歳)
国際モンテッソーリ協会認定教師(3~6歳)

1962年横浜生まれ。明治大学商学部卒。外資系金融機関に20年間の勤務を経て独立。4人の子育て経験とモンテッソーリ教育を融合した子育てセミナーを全国で開催。ライフワークとなっている個別相談会「お父さんもいっしょに幼稚園選び」の参加ファミリーは2,000組みを超え、常にキャンセル待ちの状態が続く。「わが子を医師にするために幼少期をどう過ごすか」という相談に定評があり、多くの医師家族が門を叩いている。講演活動は全国の企業、団体など幅広く、最近では各医師会や医師協同組合での講演を多数実施。
藤崎達宏氏のブログはこちら

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

オンライン個別相談のお申し込み

無料の個別相談を実施しています。オンラインでコンサルタントに直接お話しいただけます。

オンライン個別相談のお申し込み