ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

クリニック経営者のための医療ICT活用メソッド

クリニック経営者のための医療ICT活用メソッド 第9回

電子カルテにおけるメディカルクラークの育成ポイント

  • 医院開業のポイント

2019.02.12

「生産性向上」と「業務効率化」は目指すゴールが異なる

生産性向上と業務効率化は、よく意味を混同しがちです。生産性向上とは「投下されるリソースに対して、成果をより高める」という意味です。一方で、業務効率化とは「これまでの業務をより早く、より低コストで行うこと」を指します。

生産性を向上するためには、成果に直結するコア業務に特化して取り組むことが必要です。そのためには、ノンコア業務にリソースを割かないことが大切になります。つまり、生産性向上と業務効率化は、それに取り組む目的、ゴールが異なるというわけです。

では、なぜ今生産性に注目が集まっているのでしょうか。その背景には、我が国の労働人口が減少傾向にあるにもかかわらず、長時間労働を前提として働くことを善しとする社会構造があります。そのため、短時間で高い成果を実現できる社会に変わる必要があると考えられているからです。

医療の世界で生産性を高めるには?

医療の世界では、どうすれば生産性を向上できるのでしょうか。私は「生産に直結する」コア業務と「生産に直結しない」ノンコア業務を明確にして、いかにコア業務に集中できる環境を整備できるかが鍵であると考えています。

現在、生産性を高める手法として、ICTAIなどといった技術の導入・活用に注目が集まっています。しかしながら、これらを導入することは手段であり、それを活用するヒトの教育も忘れてはならないと考えます。そこで、電子カルテのクラーク運用について考えてみましょう。

電子カルテとクラークのタッグで生産性向上を実現

電子カルテにおけるクラーク運用は、医師の負担軽減、医師が診療に集中する環境整備を目的としています。このことを「生産性向上」という意味から考えると、医療においてリーダー役である医師は、チームを率いるマネージメントを行う立場です。医師を電子カルテ入力などの事務作業から解放し、チームマネージメントに徹することを可能とするのが、電子カルテのクラーク運用であると考えます。

またクラーク運用では、受付スタッフを診察室に再配置することで成果に直結する業務(診療業務)に関わる人員を増やし、医師の業務を再配分することで生産性の向上を図ろうとしています。電子カルテは従来、業務効率化のツールと意味付けられていました。しかしながら、電子カルテとクラークを組み合わせることで、「生産性向上」を実現できる仕組みへと生まれ変わるのです。

育成は手順だけではなく、一連の流れを教えることが大切

(さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

大西 大輔

大西 大輔
(おおにし だいすけ)

MICTコンサルティング株式会社
代表取締役

一橋大学大学院MBAコース修了後、医療コンサルティングファーム「日本経営」入社。2002年に医療ITの展示場「MEDiPlaza」を設立し、3拠点の統括マネージャーに就任する。2013年「電子カルテ・クラーク養成講座」を開講。2016年に独立し「MICTコンサルティング」を設立する。現在は広島県にある穴吹医療福祉専門学校の非常勤講師を務め、過去3,000件を超える医療機関へのシステム導入の実績から、医師会、保険医協会などの医療系の公的団体を中心に講演活動および執筆活動も行う。また、診療所・病院のコンサルティングにおいて、看護師、リハビリスタッフ、事務員に対して、診療報酬点数、診療録の記載などの指導にも取り組んでいる。

MICTコンサルティング株式会社のWebサイトはこちら

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

オンライン個別相談のお申し込み

無料の個別相談を実施しています。オンラインでコンサルタントに直接お話しいただけます。

オンライン個別相談のお申し込み