ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

医院開業コラム

開業のタネ

ビジョンを具現化するクリニック創りの羅針盤

ビジョンを具現化するクリニック創りの羅針盤 第7回

立地、物件、内装業者・・・クリニック創りに欠かせない要素の選定ポイント

  • 医院開業のポイント

2021.12.07

「クリニックを専門とした設計・施工会社」である私どもは、さまざまな場面で開業を考えているドクターにご質問をいただく機会があります。なかでもよく聞かれるのが、

「立地・物件選定で絶対に外せないチェックポイントはありますか?」
「内装業者はどのように選定したらいいでしょうか?」

……という質問です。
そこで今回のコラムでは、立地・物件と内装業者の選び方について詳しくお話ししていきます。

 

立地・物件選定で絶対に外せないチェックポイント

「どこで開業するのか」を決める際には、「外的環境(立地)」と「物件内部の状況」について、以下のような方法、観点でチェックしてみてください。

<外的環境(立地)>
候補物件があるエリアの街並みや暮らす人々の生活動線は、自分自身の目でしっかりと確かめておきましょう。時間帯や曜日を変えてチェックし、その変動を知っておくこともお忘れなく。外的環境は、どれだけ強い想いや潤沢な資金があっても変えられないので、入念な確認が求められます。
なお、開業セミナーなどでよく紹介される「診療圏調査」は、この外的環境を客観的に把握するために行われるものです。

<物件内部の状況>
物件選定の際、意外と検証が甘くなりがちなのが物件内部の状況です。クリニックモールなど、医療サービスの提供を前提として設計されている建物であればほとんど問題はありませんが、そうでない場合は以下のようなポイントを必ず確認してください。

  1. 建物の修繕状況
    築10年以上の建物の場合は、修繕歴や家主の修繕方針(大規模修繕計画等)を確認しましょう。メンテナンスへの意識が低い家主の場合、店子が苦労するケースがよく見られます。
  2. 医療に必要なインフラスペックの有無
    事務所や飲食店用途で設計されているテナントでは、電気容量や給水引込量、排水位置、エアコンの室外機置き場など、さまざまなインフラが医療サービスを行うには不十分な場合もあります。レイアウトの工夫や投資によって解決できる例も見られますが、中には手の施しようがないテナントもしばしばあります。
  3. 消防法や建築基準法を満たしているか
    クリニックが新たに入ることで消防法上の「建物の用途」が変わってしまい、現状の設備では法律違反となる建物や、稀に建築基準法に適合していない建物にも出会います。

 

なお、外的環境を診るプロは、開業コンサルタントなどの開業支援を仕事とされる方々に多くいらっしゃいます。自身の目で確認したうえで、プロの目で見た客観的な意見をもらえば、さらに安心感が増すでしょう。
一方の「物件の状況」を診るプロは、設計会社です(施工機能のみではなく、設計機能も兼ね備えた会社)。特に専門的な法令については、不動産仲介業者(宅地建物取引士)だけでなく、建物の設計施工に関する法令の専門家である設計会社にも確認してもらうことが必須です。

 

内装業者の選定ポイント

内装業者の選定は、以下にご紹介するステップ、判断ポイントを参考に進めてみてください。 (さらに…)

これより先は、会員の方のみ
ご覧いただけます(登録無料)

この記事をシェアする

執筆者紹介

  • 長渡 武史
    (ながと たけし)

    株式会社コンパス 専務取締役
    一級施工管理技士

    大学を卒業後、陸上自衛隊に入隊。 レンジャー課程を修了し、教育隊勤務などを経て “公共のために仕事をすること” は、業種や職種を超えて共通性のある “未来への取組み” だと感じる。 コンパスでは業務管理の中心を担いながら、“お客さまの医療方針を実現し、良いクリニックをつくることが、地域社会の幸せに繋がっていく” ことを想い、永続的にお客さまや社会に必要とされる会社づくりに向けて、スタッフ全員と組織の理念浸透を図っている。

     

    株式会社コンパスのWEBサイトはこちら

開業物件情報

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

オンライン個別相談のお申し込み

無料の個別相談を実施しています。オンラインでコンサルタントに直接お話しいただけます。

オンライン個別相談のお申し込み