ドクター開業相談専用ダイヤル

受付時間(平日)10:00〜17:00

03-3240-0253

セミナー

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

  • 大阪開催

2025.09.17

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

クリニックの分院展開による成長戦略で「経営者」としてステップアップしたい開業医向けセミナーを開催します!

本講座のポイント
  1. 分院展開におけるメリットや事業リスクといった全体像をとらえる
  2. 実際に分院を展開する医療法人の経営戦略や課題を知る
  3. 分院展開の最大の難所といわれる「管理医師の確保」に対してのアプローチ方法を学ぶ
  4. 分院展開の選択肢の一つである承継開業の現状及びメリット・デメリットを知る

 

本講座の対象者
  1. 医療法人の理事長および事務長
  2. 医療法人化を検討中の開業医および事務長

 

このような方におすすめの講座です
・具体的に進めるための情報収集をしたい
・リスクやヒトモノカネに関する経営課題を把握したい
・分院展開を進めているが、さらに効率的で安定的な経営を目指したい

※保険診療をベースとする医科クリニックの経営層に向けたセミナーです。

カリキュラム

  • 講師:若林 大樹 氏

    Session 1

    医療法人社団Sunnyの分院展開戦略

    『子どもが安心して大人になれる社会に、大人が安心して子どもを育てられる社会に』
    この理念を掲げ、2020年12月、埼玉県川口市・戸塚安行駅前に「365日休まず診療する小児科クリニック」を開院。以来4年半で着実に拡大を続け、2023年には川口駅前、2024年には武蔵浦和および東京都府中市に新たな拠点を開設。現在は4院体制で、昨年度は法人全体で約15万人の診療実績を誇るに至りました。
    2025年度は規模の拡大だけにとどまらず、「医療の質の向上」や「キャリアパス設計」「評価制度の再構築」といった組織づくりの内側に本格的に向き合うフェーズへと移行しています。
    さらに2025年10月より、小児科クリニックに特化した『Sunny経営カレッジ』を新たに発足。
    理念経営と医療経営の接続点を探求しながら、現場での実践知と理論を融合し、経営者としての視座を高めていく高密度な学びのコミュニティを運営予定です。
    今回の講演では、SNSの活用やチームマネジメント、分院展開の戦略といった具体的な取り組みに加え、「拡大」から「深化」への転換点にあるSunnyの戦略思考をお届けします。
    分院展開を志す開業医の先生方にとって、必聴の内容です。

  • 講師:増田 大祐 氏

    Session 2

    分院展開で選ぶべき「開業立地・物件」の評価軸とは

    前職は、人工心肺などの心臓血管外科領域で活用される医療機器のメーカーに10年以上勤務。多くのドクターに寄り添い、その想いや苦労に触れる中で、より幅広くサポートしていきたいと考え、アイセイ薬局のコンサルタントに転身。豊富な経験と知識に加え、顧客からは親しみやすいキャラクターも評判。近い距離で親身になって伴走できることが強み。

  • 講師:松岡 敬介 氏

    Session 3

    医療DX2030年問題~国策だけがDXではない~現場に必要なDX

    2030年に向け動き始めた『電子カルテの標準化』をはじめとする国策への対応に関心が高まっていると思います。そういった国策だけがDXではない。本来の『DXの意味』に立ち返り、採用難や属人化など現場の経営課題を解決するために必要なDXについて、成功させるためのマインドセットから、実際のクリニックの活用事例まで含め解説いたします。

  • 講師:松島 勇介 氏

    Session 4

    医療法人友広会の分院展開戦略

    法人理念「新しい医療のカタチを追求し、究極の三方良しを実現する」を羅針盤に、2020年から5年で、クリニック数1院→6院、スタッフ総勢20名→120名に成長。現場と経営の両輪で組織成長を推進し、2025年はHR(人事)・PR(広報)・BP(新規事業)にプロ人材を招聘。経営機能の深化に注力している。
    「分院による拡大」と「経営機能の深化」両立を目指す、未成熟な組織の現状をお話しします。

開催日程

開催日程 プログラム 会場

2025/11/16(日)

13:00~17:00

Session 1

Session 2

Session 3

Session 4

グランフロント大阪〈北館〉タワーB 

開催概要

開催日時:2025年11月16日(日)13:00(12時30分受付開始)~
定  員:50名(要事前申込み)同伴可
受講料:無料
申込期限:2025年11月11日(火)※定員になり次第、申込み受付を終了いたします。

タイムスケジュール

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

講師プロフィール

Session1

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

講師:若林 大樹 (わかばやし だいき)
医療法人社団 Sunny 理事長

講師経歴:
2012年      慶應義塾大学医学部 医学科卒業
2012年~2014年 横浜市立市民病院 初期臨床研究修了
2014年~2015年 慶應義塾大学病院 小児科学教室 入局
.                          済生会宇都宮病院 小児科
2015年~2018年 SUBARU健康保険組合 太田記念病院 小児科
2018年~2020年 慶應義塾大学病院 小児科 助教(新生児科)
2020年~     川口市戸塚安行にSunnyキッズクリニックを開院


Session2

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

講師:増田 大祐(ますだ だいすけ)
株式会社アイセイ薬局 クリニカル・ソリューション部 係長

講師経歴:
前職は、人工心肺などの心臓血管外科領域で活用される医療機器のメーカーに10年以上勤務。多くのドクターに寄り添い、その想いや苦労に触れる中で、より幅広くサポートしていきたいと考え、アイセイ薬局のコンサルタントに転身。豊富な経験と知識に加え、顧客からは親しみやすいキャラクターも評判。近い距離で親身になって伴走できることが強み。


Session3

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

講師:松岡 敬介(まつおか けいすけ)
中央ビジコム株式会社 市場開発部
目利き医ノ助 事業推進責任者

講師経歴:
福岡県出身。大学までを福岡で過ごし就職を機に千葉県に。前職の呉服屋を経て2006年 にクリニック向け電子カルテシェアトップクラスの中央ビジコムに入社。
千葉県北西部を担当の後、東京都東葛エリアを約10年担当し「クリニック運用の相談役」という営業スタイルでトップセールスとして活躍。
2018年にはメディコム全国代理店、新規獲得部門東京ブロック1位を獲得。
市場開発部の立ち上げメンバーとして注力しつつ、その実績と経験を生かしてクリニック のIT化全般のアドバイザーとして様々なお客様のサポートを行っている。
2022年4月より、クリニック向けITシステム相談窓口サービス「目利き医ノ助」の事業推 進責任者を務める。


Session4

クリニック経営講座 分院展開戦略大阪

講師:松島 勇介 (まつしま ゆうすけ)
医療法人友広会 理事長

講師経歴:
京都大学医学部附属病院で研修し、日本赤十字社病院にて研鑽。
2019年にオルソグループ会長の鞆から理事長を承継し、整形外科・内科・自由診療のクリニック6院を運営。
資格:
日本睡眠学会 専門医
日本医師会 認定産業医
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本肥満学会 会員
経営学修士(MBA)


 

会場のご案内

  • 会場名

    グランフロント大阪〈北館〉タワーB (10F カンファレンスルーム)

    所在地

    〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1

    交通・アクセス

    JR 大阪駅(アトリウム広場)より徒歩約3分
    地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩約3分
    阪急電鉄 大阪梅田駅より徒歩約3分

    ※お車でのお越しの方
    タワーB駐車場(有料)の他、周辺のコインパーキング等をご利用ください。
    ※駐車料金は各自ご負担となります。

    referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade">

お申し込み方法

下記「お申込みはこちら」ボタンから申込みページへと進み、必要事項をご入力ください。

【ご同伴者がいらっしゃる場合】お申込みの際に、同伴者の有無の確認のチェックボックスにチェックを入れてください。
本イベントの参加は医師・医療機関関係者限定です。医師または医療機関関係者でない場合は、参加をお断りさせていただくことがあります。

来場者さまへのお願い事項
  • 会場入り口付近に消毒液を設置しますので、手指消毒にご協力をお願いします。
  • 事前に連絡のない同伴者は参加をご遠慮いただくことがあります。
主催

この記事をシェアする

申込受付中のセミナー

開業に関するお問い合わせ

ご相談だけではなく、医院構想の計画フェーズも親身にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

開業に関するお問い合わせ

無料の開業物件検索・お問い合わせ

長年のノウハウで「集患のできる物件」をご紹介。気になる物件がありましたら、個別にお問い合わせください。

無料の開業物件検索・お問い合わせ