医療経営・医院開業ゼミナール「CLINIC Station LIVE @名古屋」開催のご案内
- 更新日時
- 2016.03.07
2016年6月12日(日)
13:00 ▶ 17:05
@名古屋 ウインクあいち
セミナー・カリキュラム
ROUND1 13:00 ▶ 14:30
リッツ・カールトン流ホスピタリティ溢れる現場づくり
元副総支配人が伝える、人を動かす「仕組み」とは?
四方啓暉
大手前大学現代社会学部教授
ザ・リッツ・カールトン大阪 元副総支配人
リッツカールトンのキーワードは人。医院経営においてもそれは同じです。患者様にはもちろん、スタッフや取引先との人間関係においても、ホスピタリティを基本とした“信頼”の構築が、組織を活性化し働きやすい環境を作ります。結果、良いチームワークが生まれ、最高のホスピタリティを提供することで患者様もまた信頼していただけるという好循環が生まれます。医院の運営において、人事労務が悩みの種になりやすいのも事実。モチベーションの高い組織をつくるのためのコミュニケーション術、人材育成術、リーダーシップのあり方を伝授します。
ROUND2 14:40 ▶ 15:55
外科医が取り組むベンチャー型事業承継
実家の薬局に医師のキャリアを絡めて見えてきたもの
狭間研至
ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
一般社団法人日本在宅薬学会 理事長
医療法人大鵬会千本病院 院長
「おまえ、気は確かか?」呼吸器外科を専門としていた同氏が、学位を取得後、留学も出張もせず、大学で助手にもならずに実家の薬局を継ぐことを主任教授に伝えた時にそう告げられてから12年。薬局事業は思わぬ展開を見せ、医師としての活動を広げる一方で、当の教授はもちろん医局との関係も良好に保っている。卒業後10年目を迎えたそのとき、一体何を考え、決断し、何をしてきたのか、そして、同氏を突き動かしてきたものは何だったのか。医師同士だからこそ共感できる言葉で赤裸々に語ります。
ROUND3 16:05 ▶ 17:05
ゼロからはじめる医院開業
~プロが伝える不安解消のための5ステップ~
岩田佳苗 麋城総合経営事務所 税理士
後藤篤優 十六銀行メディカル サポートチーム 課長代理
森下豊 アートジャパンナガヤ設計 企画営業部 部長代理
”何が分からないのか、分からない・・・”と課題抽出もままならない方もご安心ください。医院開業/経営支援の豊富な実績をもつ3名が、「資金調達」「開業地」「建築・内装」「人事・労務」等の視点から、皆さんが抱える不安要素を洗い出し。実例をもとにそれらの不安を解消します。
開催概要
■日時:2016年6月12日(日)
13:00 ▶ 17:05(開場12:00~)
■会場:ウインクあいち902号室
名古屋市中村区名駅4-4-38
■アクセス:
[電車でお越しの方]
最寄り名古屋駅(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)桜通口からミッドランドスクエア方面出口より徒歩5分、
ユニモール地下街 5番出口より徒歩2分
[お車でお越しの方]
名古屋高速都心環状線「錦橋」出口より約6分
■参加費:無料
■定員:100名
■共催:
アイセイ薬局/日本光電中部/ユヤマ/麋城総合経営事務所/アートジャパンナガヤ設計/TMエージェンシー
■お問い合わせ:
CLINIC Station LIVE@名古屋 運営事務局(アイセイ薬局名古屋支店内)
[Tel] 052-745-5111
[Email] tokai-csjimukyoku@aisei.co.jp
講師ご紹介
四方 啓暉 氏(しかた よしあき)
(大手前大学現代社会学部教授/ザ・リッツ・カールトン大阪 元副総支配人)
1969年立教大学を卒業後、現ラマダホテル、現ANAクラウンプラザホテル大阪を経て、1990年にザ・リッツカールトンホテル設立の担当責任者として、ザ・リッツカールトンホテルカンパニーとの相互信頼関係構築、異文化の理解・融合に尽力するとともに、契約・事業計画の策定や人事に7年間携わる。開業後は副総支配人として、哲学の浸透など従業員教育、運営体制の確立を支え、同ホテルが「ホスピタリティの最高峰」と呼ばれるまでの基盤を築く。
退任後は名古屋マリオットアソシアホテルの総支配人、ジェイアール東海ホテルズ専務取締役などに就任。 現在は大手前大学の教授として人材教育に力を入れている。(URL:http://www.c-rays.co.jp/professional/shikata.html)
狭間 研至 氏(はざま けんじ)
(ファルメディコ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人日本在宅薬学会 理事長/医療法人大鵬会千本病院 院長)
1995年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院、大阪府立病院(現大阪府立急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。2000年大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。2004年同修了後、現職。医師、医学博士。
現在は、医療法人大鵬会にて地域医療の現場等で医師として診療も行うとともに、一般社団法人薬剤師あゆみの会・一般社団法人日本在宅薬学会の理事長として薬剤師生涯教育に、近畿大学薬学部・兵庫医療大学薬学部、愛知学院大学薬学部の非常勤講師として薬学教育にも携わっている。著書に『薬局マネジメント3.0(2015 評言社)』 『薬局が変われば地域医療が変わる(2014 じほう)』 『外科医 薬局に帰る(2005 薬局新聞社)』など。(URL:http://www.hazamakenji.com/)
岩田 佳苗 氏(いわた かなえ)
(麋城総合経営事務所 税理士)
愛知県生まれ。開業医700件の顧客を持つ税理士法人麋城総合経営事務所の名古屋事務所所長を10年務める。税務・医業経営のコンサルタント。(URL:http://www.medica-aa.com/)
後藤 篤優 氏(ごとう あつまさ)
(十六銀行 メディカルサポートチーム 課長代理)
1974年岐阜県生まれ。現在、十六銀行のメディカルサポートチームにて活動中。専任担当者として医業に関するあらゆるご相談・ニーズに対応している。
森下 豊 氏(もりした ゆたか)
(アートジャパンナガヤ設計 企画営業部 部長代理)
愛知県生まれ。開業医700件の顧客を持つ税理士法人麋城総合経営事務所の名古屋事務所所長を10年務める。税務・医業経営のコンサルタント。(URL:http://ajn.co.jp/)
※イベント内容をまとめたPDFデータもご用意しております。印刷時などにご活用ください。
ダウンロードはこちらから(553KB)
※「お申込みはこちら」ボタンからお申込みフォームへ進み、必要事項をご入力のうえ、送信してください。
※本イベントに参加のお申込みをされた方には共催企業よりご案内等がいく場合がございます。あらかじめご了承ください。